fc2ブログ

チキ。

工房ショップSAKAIへ行っていきました!!


20092272.jpg
サカイさんご夫婦が愛するチキちゃん。
人懐っこく、いつも遊んで~と寄って来てくれます。

20092271.jpg
親父さんとのツーショット
わが子を見つめる眼差しですね(^-^)

いや~今日も為になるアドバイスやお話を聞かせて下さいました。
ありがとうございました(^-^)

今日は眠たくなってきましたので、その様子は後日に。。

お雛様

うちのお雛様は先日紹介した私の作品と
嫁はんが実家から持ってきたこちら。

20092241.jpg
ちゃんと下まであるらしいのですが、毎年この辺までしか
飾っていませんね。。。

20092242.jpg
しかも今年は娘の机の上に。。。

来年は手伝って、下まで飾ってみます(^u^)

今こんな気持ち。


「年齢を3で割ったのが自分の人生の時間だよ。」

っていうような事を聞いたことがあります。

朝6時から、今の仕事を始め、もうすぐ正午12時。

昼からは環境を新たに午前中にしてきた仕事を最大限に生かし、
自分らしくやっていきたいと考えています。


カエルのとんぼ玉

カエルのとんぼ玉を作りました。
ずいぶん前から色々と作ってみているのですが、
ようやく形になってきました。


嫁ハンがカエル大好きで、家中カエルグッツだらけです。
20092221_convert_20090222214952[1]
そんな環境で生活していると、当然作ってみるか!となります。
一部のマニアにしか受け入れられないでしょうが、リアルなのを目指しています。
もっと精度をあげていかないと。。

20092222.jpg
ストラップやアクセサリーにしていきます。
紐やビーズの組み合わせで、しばらくは試行錯誤ですね。


良い作品にして、うちの店に並べてみようと思います。
でもこれ他のお店では扱ってくれなさそう。。。
工房ショップSAKAIさんとこには、無言で断られそうやし、
Chaka Fookの嘉福さんにはカエル嫌いだと知りつつ
うれしくて見せてみたけど、娘さんと二人して、
「近づけない!!」と言われ。。。。。。

カエル好きの人多いですよね?


more...

雪景色

ここ数日の寒波で、工房の周りも雪化粧しています。

20092191.jpg
木の上に雪が積もり、なんともきれいですね。

more...

お雛様

何年か前に作った別バージョンのお雛様をご紹介します。


20092181.jpg
こういうのも好きなんです。。。。我ながら癒されます。

more...

楽しい週末。

昨日までは、このまま春になるのかな。っという陽気でしたが、
今日からまた雪の石川県です。

週末はもつ鍋&刺身パーティをしました。
20092161.jpg
鍋は撮り忘れました(^^ゞ。
戸井鮮魚の良平さんが刺身を持参して下さいました。
新鮮でめっちゃうまい!!橋立に来てよかった~♪

20092162.jpg
良平さん奥さまは惣菜とサングリアを。
グレープフルーツに白ワイン。砂糖とはちみつで絶妙の味わい。
あっというまに空になりました。


more...

今日は石川県では風が非常に強く温かい一日でした。
花粉そろそろ飛んでるようですね。
私も花粉症です。あまりひどくはないんですが、つらい季節になりました。

最近は少し大きめのお皿や器に凝っています。
20092131.jpg
全体に泡の入った器のような水盤のような作品です。
40cm程でしょうか。重量感もあり気に入っています。

20092132.jpg
縁には薄い水色のガラスを巻いています。
これにより、クリアーガラスが際立ち、作品が締まる気がしています。
私がよく使う表現です。

more...

Chaka Fook

きらきらガラス展をして下さっていた、Chaka Fooさんとこへ
行ってきました。ガラス展は終わりましたが、引き続きガラス置いてもらっています。

20092101.jpg
嘉福さん(店主であり書家)の英語の遊書素敵ですね!
こっぷも並べてもらっています。

20092102.jpg
今回持って行きました、「ちょこ」
ちょこっとグラスにも、ちょこっと小鉢にもそんな作品です。

more...

ガラス仲間

富山で知り合ったガラス仲間を紹介したいと思います。

2009281.jpg
富山ガラス工房スタッフの豊岡氏。
最初はなかなかお話出来なかったけど、だんだん話すうちに
最近は冗談もきけるようになりました♪
工房のお仕事が忙しいようで、じっくりと作品制作する時間がなかなか
とれないようです。この日も仕事後に作品制作をされていました。
写真撮ったり話しかけたりと、おじゃましました。。

2009282.jpg
佐々木氏。前にも紹介しましたが、手の込んだ素晴らしい作品を作る
作家さんです。
作っている様子は横目で少ししか見れませんでしたが、とにかく上手い!!
テクニシャンです。さらに男前で、やさしい!ひとり寂しく昼食を食べていた私に
ヤクルトどうぞ!ってくれました。ほとんど初対面なのに(^v^)うれしかった~。
ありがとう!!

2009283.jpg
そんな佐々木氏の個展があります。
広島です。一見の価値あり。お近くの方は是非どうぞ!!

自由闊達に

先日お向かいの良平さんに鍋ごちそうになりました。
インフルエンザの快気祝いだ!!と、橋立産タラ鍋。
めっちゃうまかった!! 最後まで、つついておりました。
お陰ですっかり元気です。良平さんありがとう!!


鍋のお陰で作品作りの意欲もまんまんです!
最近干支やお雛様を作っておりましたので、
久しぶりに、心をひろく伸びやかにして心のおもむくまま、
作品を作りました。

2009272.jpg
直径40センチ程のお皿になりました。

2009274.jpg
なかなかいいぞ~(^v^)

2009271.jpg
この調子で色違いも作ってみましょう。

2009273.jpg
これもなかなかの出来だ!       あ~楽しかったな♪

6月初めに個展の予定があります。
通常の仕事の合間や仕事後に作品を作ります。
少しずつためていかないとね。私の場合ぎりぎりになると
焦って納得のいく作品ができませんので。。。。

富山から

こんばんは!!

また富山に来ています。
昨日、今日とガラス制作漬けの2日間です。

11月から毎月2,3日富山で制作しています。
富山の工房は色んなガラス作家の人が集まり、窯を借りてそれぞれに
制作活動をしているのです。

ここ数ヶ月で何人かの作家さんと知り合うことができ、よい刺激を受けたと
思います。
自分の工房だけで活動している自分は視野が小さくなっていた事に気がつきました。

外に出ることは大事なことです。
色んなことに目をむけ、作品制作の糧としていきます。

また、明日もはりきっていくぞ!!

みなさんお元気ですか?

まだ少し咳がでますが、ほぼ元気になりました。
病気はいやなもんです。健康第一です。

丑年の今年に酉を作ってとのご注文がありました。

tori231.jpg
毎年こんな雰囲気です。

tori232.jpg
tori233.jpg
しっぽに金沢本金箔をふんだんに使い、華やかに仕上げております。

来年の寅はどうしようかな?

インフルエンザ

なってしまいました。。。。

二次感染で風邪ひきも。。。。

まだ咳が出まして、本調子には戻りません。

こんなブログでも、見て下さっている方がいて、
少しでも楽しみにされていてくれていたかもしれませんのに、
更新できず 申し訳ございません。

もう治りますので もう少しお待ちを。

プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード