fc2ブログ

吹きガラス体験。

もう6月も終わりですね。。。早いな~。
今年の梅雨、雨そんなに降りませんね。雨嫌いじゃあないんです。
しっとり雨降りの休日。のんびり本でも読んで過ごしたいな~。


今日も吹きガラス体験のお客様のご紹介です。

20096311.jpg
社員旅行でしょうか?8名様での体験。ありがとうございます!!

20096312.jpg
それぞれいい作品ができました(^-^)


20096313.jpg
暑い工房でよくがんばってくれました!!
20096314.jpg
バッチリですね(^O^)/小物入れにするのかな?


20096317.jpg
ご家族でのご来店、誠にありがとうございます!!
20096318.jpg
泡の花瓶。へこみがいいバランスで入っています。
黄色は金運UPの色と言われています。
部屋の西に置くと金運上昇間違いなし!!かな?


20096315.jpg
いい笑顔です。お客様の笑顔は体の疲れなど簡単にふきとばしてくれます。

20096316.jpg
口のひらひらがかわいい花瓶です。色も綺麗です。

本日名前入れ完了しました。もうすぐ届きますのでもうしばらくお待ちくださいませ。

皆様ありがとうございます!!また来て下さいませ(^v^)


続きはゆのくにの森の様子
   ↓

more...

吹きガラス体験。

最近は工房45度程の温度があり、制作には厳しい季節になってきました。

そんな暑い中、吹きガラス体験をして頂きありがとうございます!!

20096294.jpg
ご家族皆様で体験をして下さいました。素敵なお父様です。

20096293.jpg
ご家族の皆様!!後ろにお父様も写っています(^-^)

20096296.jpg
素敵なご家族と時間を共にしていくガラス作品たち。
幸せなガラスです。かわいがってもらいなよ。



20096292.jpg
20096291.jpg
仲良し姉妹にお母様。イギリスからのお友達。留学中ですか?
皆様のいい思い出になれば幸いです。
20096295.jpg
かわいい泡のグラスと、ひび模様の花瓶を作って下さいました。
妹さんは彫刻のグラスを一生懸命がんばって制作されていました。


文字入れが終わりましたので、もうすぐ梱包して送らせて頂きます。
しばらくお待ちくださいませ。

またのご来店を心よりお待ちしております。
ありがとうございます(^v^)

イベントのお知らせ。

7月4日(土)5日(日)に石川県加賀市大聖寺で行われるイベントに
出品させて頂く事になりました。


img029_convert_20090627214755.jpg


img030_convert_20090627214836.jpg

夜には会場を変えてのJAZZ LIVE!!

皆様お誘い合わせのうえ是非お越し下さいませ。

4日(土)には会場に居る予定をしています。
LIVEにも!!是非お会いしましょう(^O^)/


あ!非常に見づらいですね。。。。
Happy-Famさんブログにてご確認下さいませ(^^ゞ




続きは、ゆのくにの森七夕飾りの様子。
   ↓

more...

吹きガラス作品

先日制作しました、浮き玉ラムネ色シリーズに果物などを入れてみました。

200962451.jpg

20096254.jpg
このシリーズには8本のモール(線)と泡を入れております。
8は末広がりで縁起のいい数字とされておりますので。
泡は入れることで、現代感、秋友作品感を出せないかという狙いもあります。

20096242.jpg
早速工房ショップSAKAIさんで並べて頂きました。


是非お手にとってお確かめ頂ければ幸いです。


明日からなのですが。。。イベントのお知らせ。
   ↓

more...

吹きガラス体験。

今日は吹きガラス体験のお客様のご紹介から。

20096231_convert_20090624233530.jpg
留学中のお客様。仲間で来て下さいました。
説明解りましたか?
20096234.jpg
                                   COOL!

20096239 (2)
会社の仲間でのご来店。
20096235.jpg
ロックグラスですね♪持ちやすいへこみがいい感じです。

20096233.jpg
うまく仕上がりましたね(^-^)
20096236.jpg
ビールがとても美味しそうなグラスです。模様がいいかんじ!!


名前入れも終わり梱包していきます。もうしばらくお待ちくださいませ。
ありがとうございます!!


器、お料理撮影会&お食事会の様子。
  ↓

more...

吹きガラス作品。風鈴

今年の風鈴が出来ました。

20096207.jpg
紐は麻。トンボ玉で音がなります。短冊の部分は遊書家かふくさんに依頼。
かふくさんとの初コラボレート作品です。

20096203.jpg
短冊の部分は最初は書やったらしいんですが、
どうも納得がいかなかったようで、和紙と布を組み合わせた仕上がりに。
私には考え付かない発想。1+1=2ではなく、100にも1000にもなりうる良い例となりました。
コラボのおもしろいとこですね(^-^)かふくさんさすがです。ありがとうございます!!
しかし、遊書バージョンも見たかった。。。

20096201.jpg
Chaka Fookで今開催中のTシャツ展と一緒に並んでいます。
よかったら見て下さいませ。

more...

吹きガラス作品

数年前から 出したいと試行錯誤していた色とようやく出会いました。

20096181.jpg
透明の原料に鉄や銅、マンガンなどの金属酸化物を混ぜて色を出すのですが
無限といっていい組み合わせの中から納得のいく色を探していきます。

20096182.jpg
名付けて「浮き玉ラムネ色!!」解りやすいでしょ♪
最近ガラス界ではクリアーの作品が多いですね~。
少し黄みかかった琥珀色もよく見ます。
私もクリアーでよく作りますが、昔の浮き玉のような、ラムネ瓶のような
緑のような水色のような。。。そんな色を出したいと思い色々と試していました。
納得のいく色を見つけました。なかなか安定していい色が出せなかったのですが、
最後はかんたんな事でした。

いい作品を作って皆様に使って頂けるよう今度は形に重きを置き励みます。
おたのしみに(^O^)/

more...

作品展

小松市の旬庵さんで作品展始まりました。

今回は急遽出品依頼を受けまして、色付きの作品限定での出品です。

20096161.jpg
小松市街から白山麓に向かう自然豊かな場所にあります。

20076162.jpg
私のコーナーです。今回は彩りを添える程度の参加ですので、
控え目に持って行ったつもりやったんですが。。。

20096163.jpg
壁側の棚も一杯に。。。。

21日(日)までやっています。よかったら覘いてみて下さい。

味茶房 旬庵

923-0075 小松市原町87-1

tel,fax 0761-47-0345

10時~16時

more...

作品展

息子の大切にしていた仮面ライダーのカードをズボンにいれたまま洗濯してしまった。。。。
父として子供にどういう対応をするのか、ぶれないように、自分らしく。
仕事と同じく後悔の無いように全力でぶつかっていきます。


さて工房ショップSAKAIさんでガラスの作品展が始まっています。
今回は私の作品展ではありませんが、勉強のため見てきました。

20096121.jpg
私のとは異なった表情の作品が並びます。

20096122.jpg
21日(月)までです。くわしくは→工房ショップSAKAIさん


SAKAIさんとこへ行くのは、作品展を見るのはもちろん、
親父さんや和子さんの話を聴きにという目的が大きいんです。
今回も作家の先輩としてなかなか人には話さないであろうノウハウを
伝授して下さいました。為になりました。本当にありがとうございます。


more...

作品展

20095223.jpg
小松市、ひたちなか市、浜松市の作品展が無事に終了いたしました。

買って下さったお客様、見て下さったお客様、応援して下さった皆様、
お店様、本当にありがとうございます!!

これからも励みますので、また応援宜しくお願い致します。



それと、もう一つ作品展への参加が決まりました。
  
  
  夏・ガラス・雑貨展

6月15日(月)~21日(日) 10時~16時

923-0075 小松市原町87-1

味茶房 旬庵

tel,fax0761-47-0345



他のガラス作家さん主体の作品展ですが、彩りを加えて欲しいとの依頼を受けまして、
出品させて頂く事となりました。
私もクリアーの作品を好きで作っているのですが、今回は色付きのという依頼ですので、
色の付いた作品を出品致します。
是非お近くの方はのぞいてみてください。

吹きガラス体験。

吹きガラス体験のお客様です。

20096101.jpg
吹きガラスのうわさを聞いてわざわざ作りに来て下さいました。
灰皿ですね(^-^)味わいのある形に仕上がりました。

20096102.jpg
楽しそうに制作して下さってます。

20096103.jpg
グラスですね♪かわいく出来ました。

20096104.jpg
ご家族でのご来店。
後ろで、ご家族も体験して下さいました。


皆様いい笑顔です(^v^)
楽しんで頂けると、私もホント励みになります。

ありがとうございます!!

more...

ガラス作品

もうすぐ梅雨が始まりそうですね。
最近は曇り空が多い北陸です。

依頼を受けて浅漬け器を作りました。


2009661.jpg
本体とオモシです。雑貨屋さんでよく見ますけど。。。

2009672.jpg
オモシが蓋の役割も果たしてくれます。

2009673.jpg
オモシの中にも小宇宙。

毎日の暮らしを楽しく演出してね、浅漬け器くん。

more...

作品展

Chaka FookでGirls展始っています。

覘いてきました。

2009631_convert_20090603222913.jpg
洋服や、焼き物、ドールハウスなど女性ならではの可愛い作品が並んでいました。

2009632.jpg
ガールズにまじって私のガラスもあった♪


是非覘きに行きましょう(^O^)/

more...

ゆのくにの森

6月に入りもうすぐ梅雨ですね。

最近のゆのくにの森をご紹介します。

2009611.jpg
最近苔庭の整備が進んできています。
きれいになりました。

2009612.jpg
モリアオガエルが産卵をする池です。趣があります。
以前は鯉が泳いでいたのですが、鳥に襲われたりで、今はいません('_')
色とりどりの鯉が泳ぐのをやっぱり見たいですね。。。

2009613.jpg
友禅流し。生地についた糊や余分な染料を洗い流す行程です。
古くから水が豊かな犀川、浅野川で行われてきました。

more...

プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード