fc2ブログ

吹きガラス体験のお客様

まだ梅雨明けしていない石川県です。

制作工房は涼しくていいんですが、やっぱり夏は暑く、冬は寒いのがいいですね~。

今日は吹きガラス体験のお客様のご紹介です。

20097311.jpg
20097312.jpg
大阪からのお客様です。プールでのんびりとされたそうです。いいなぁ~。
泡が涼しげなグラスですね♪


20097313.jpg
20097314.jpg
地元のお客様です。小学校1年生だそうです。
上手に出来ましたね(^-^)お花を飾ると花瓶のまた違う表情が見えますよ。


20097315.jpg
20097316.jpg
ご友人同士でのご来店です。
かわいいピンク色のグラスが出来ました!!
また来て下さいね(^-^)



20097317.jpg
20097318.jpg
大阪からのご来店です。小学校3年生だそうです。
大事に使えば大人になってもず~っと使えますよ♪
今日のことは忘れない思い出になったかな?
今度は弟さんかな?もチャレンジしてね(^O^)/


20097319.jpg
200973110.jpg
お父さんと一緒にがんばって作りましたね♪
かっこいいグラスになりました。
宿題にするのかな?

200973111.jpg
200973112.jpg
なんともかわいらしい表情のお嬢さん。
作品もかわいいハートのウツワです。
うまくできましたね♪


2週間前後でのお届けですが、出来るだけ早く届くようにしますね。
暑い中、体験をありがとうございました。
また、遊びにきてくださいませ(^v^)


続きは友人の結婚祝いの様子を。
   ↓

more...

皆既日食

皆さん皆既日食見ましたか?

20097241.jpg
ネガの黒いところを2枚重ねにして自作日食観察メガネを作りました。

20097242.jpg
どれどれ。。。。。

20097243.jpg
ちゃんと見えるやん♪

20097244.jpg
分かりずらいですが、右上から欠けてきました。
まあ写真は雑誌や新聞でどうぞ。。。。

クライマックスの11時頃から曇りで観察出来なくなり残念でした。
が欠けていく様子を生で観察できたのは感動でした。

お客様にもメガネ貸したりして、喜んでもらえました。
よかった。よかった。
この感動を作品で伝えてみるか(^O^)/




家に帰ったら 子供かなぁ~?嫁ハンかなぁ~?
が作った日食観察メガネが転がっていました。

20097246.jpg
クオリティー高っ!!


続きは良平さんと博士との飲み会の様子を。
   ↓

more...

吹きガラス体験のお客様

夏休みに入りましたね~。皆様おげんきですか?

今日は暑い中吹きガラスの体験をして下さったお客様のご紹介です。

20097231.jpg
20097235.jpg
確かにグラスを作ると聞きましたが、
私、何を勘違いしたのか灰皿に仕上げてしまいました。。。
暑いのに時間をとって頂きありがとうございました!
すみませんでした<(_ _)>


20097232.jpg
ご友人同士でのご来店、ありがとうございます(^-^)
20097236.jpg
インディゴブルーの涼しげなグラスが出来ました!!


20097233.jpg
かわいらしいお嬢様と体験をして下さいました。

20097237.jpg
素敵な作品が出来ました(^O^)/毎日の食卓にまた一つ楽しみが増えましたね♪
次回はお母様も是非どうぞ!!


20097234.jpg
ご家族でのご来店です。とても上手に制作していました。
20097238.jpg
かっこいいコバルトブルーのグラスに仕上がりましたね♪
思い出と共に大事にね(^-^)


吹きガラス制作は、夏休みの宿題などにもぴったりです。
ぜひ いらして下さいませ。

皆様ありがとうございます!!もうお手元に届く頃だと思います。


続きは橋立からの夕日を。
   ↓

more...

DJイベント

クラブイベントへ行ってきました(^-^)

20097181.jpg
平均年齢7歳の天才DJ チーム!!
20097184 (2)
20097185.jpg
写真家、ダンサー、家具作家に庭師、美容師、コンピューター関係に、瓦屋さん、etc.
クリエイティブな連中が集まり、ノリノリです♪

20097182.jpg
子供DJというのは冗談で、
石川県が誇る、徳田和紀&須谷貴之のDJユニット JazzPressoのオフ会です。
かっこいい~。

あー楽しかった~。
JazzPressoのお二人ありがとうございます(^O^)/
また参加させてくださいね。

続きはJazzPressoクラブイベントのお知らせ。
   ↓

more...

作品制作

お客様もスタッフも帰ったゆのくにの森。
誰もいなく静かです。


20097173.jpg
ここからが集中して作品制作ができる楽しい時間のスタートです。

20097174.jpg
室温42度。これはまだましな温度です。
室温が45度を超えると、しんどいですね~。
一日仕事した後に残業する気力も体力も残っていません。
今日は気力も体力も残っています。
涼しかったんです。この2~3度の違いは大きいです。

20097178.jpg
BGMはデヴィット ボウイのジギー・スターダスト♪
1972年に発表された、歴史的名盤ですね。私も1972年生まれです←(だから何?)

20097176.jpg
裏ジャケットに
TO BE PLAYED AT MAXIMUM VOLUME(出来るだけ大きな音で聴きましょう)とあります。
通常営業中では無理ですが、実践しましょう(^O^)/

20097175.jpg
ノリノリ♪

200971710.jpg
作ってたのは風の花瓶。キノコとよく言われますが。。。。


続きは吹きガラス体験のお客様です。
   ↓

more...

吹きガラス体験のお客様

今日も吹きガラスのお客様のご紹介を。。。


20097121.jpg
学生時代のお友達同士でのご来店です。

20097122.jpg
お一人は石川県内、お二人は湘南の方からとのことです。
友人との再会はいいもんですね~。
私も地元大阪の友人が恋しいです。

20097123.jpg
それぞれ素敵なグラスが出来ました(^-^)
また来て下さいね~。



20097124.jpg
ご家族皆様でのご来店です。
一番手は爽やかな弟さん。かっこいいコップができました(^-^)

20097126.jpg
お姉さんも挑戦!!注ぎ口を付けるとこですね♪

20097125.jpg
かわいいグラスが出来ましたね(^O^)/

20097128.jpg
ご家族皆様での記念撮影です(^O^)/
次はお父さんにお母さん、大きいお母さんもチャレンジなさってくださいませ。

20097127.jpg
この作品が並ぶ食卓が楽しみです。


またのご来店を楽しみにお待ちしております(^v^)
ありがとうございます!!


続きはたいしたことではありません…
  ↓

more...

吹きガラス体験

連日45度を超える暑さの中ガラス体験をして下さるお客様!
ありがとうございます!!感謝です。

ご紹介させてください。

20097101.jpg
8月にご結婚を控えたカップルのお客様。
おめでとうございます(^O^)/
今日はそれぞれのご両親に送る記念作品を制作して下さいました。

20097103.jpg
彼氏さんが作られた作品です。

20097104.jpg
彼女さんが作られた作品です。

それぞれに想いを込めて制作されました。
披露宴でわたすのかな~?だとしたらクライマックスのときですよね~。
そんな大事な記念作品をお手伝い出来て、本当に幸せです。
ありがとうございます(^-^)またご夫婦になっていらしてくださいませ。
末長くお幸せに♪


20097102.jpg
大阪から来て下さったお客様。
遠くからありがとうございます(^v^)」

20097105.jpg
上の画像はまだガラスが熱いのでオレンジ色に見えますが、
冷めるとこんな鮮やかな黄色になります。
泡の入ったまあるいグラスです。お茶でもお酒でも、何にでも使えるいい大きさです♪
バランスの良いきれいな形に仕上がりました(^-^)



もうそろそろ出荷致しますので、しばしお待ちくださいませ。
またのご来店を心よりお待ちしております!ありがとうございます!!

研修。

先日 日本でも売上が数本の指に入るという有名なお箸やさんが、
福井県小浜市にあるという事を知り、工房経営という視点で見ておかなくてはと思い
ひとっ走りしてきました。小浜市。そうあのオバマ氏の応援で一躍有名になった場所です。

2009761.jpg
小浜までの行きしなに、三方五湖という観光スポットがあります。
観光地で店をしている私にはこちらも是非見ておかなくてはなりませんな~。

2009762.jpg
レインボーラインという有料道路を通り山頂へ。
そこは恋人の聖地。。。。説明書きを読むと桂由美さんが認定したらしい。。。
そんなもんなんでいいの?何か伝説のようなモノは無いんかいな!
ゆのくにの森の近くの粟津温泉街も恋人の聖地。
そちらも誰かが認定したのかな???調べてみます。

2009764.jpg
恋人や家族、友人同士などがかけた誓いの鍵が山ほど付いています。
すごい数や!!幾らで鍵売っとるんやろ?めっちゃ儲かってんちゃう?
けど売店誰もおらんしどないなっとるんやろか?

2009763.jpg
!!!勝手に持って行ける!!!料金は400円箱に入れてって。
人件費いらんな~。ロスはなんぼほどあるんかな~?
などおよそロマンチックなことは思い起こらず、そんなことばかりに思いがいきます。

2009767.jpg
五木ひろし園もあるし。。。。めだか池やバラ園も。。。
せまい山頂になんでも詰め込むその姿勢、脱帽です。

2009765.jpg
山頂までこんなリフトで登り降りします。(ケーブルカー、徒歩でも行けます)
楽しい♪
後ろ姿は石川県が誇るカリスマ美容師竹中氏。
仲良くしてもらっています(^-^)



こちらでも見習うべきこと沢山見つけました。
いいところは我が工房やお店、ゆのくにの森で取り入れていこう(^O^)/



肝心のお箸やさんの記事は長くなりそうなので、またにします。


続きは吹きガラスのお客様
   ↓

more...

結-ヒト・モノ・オト-2009

4日(土)5日(日)と大聖寺行われたイベントが無事に終わりました。

2009757.jpg
大聖寺のまちや、やもりもやでのイベントです。
きらきらのじかんでのイベント以来です。

2009758.jpg
お庭もきれいです。

2009759.jpg
主催者の工房いとあそびの松中さんが素敵に並べて下さいました。

2009759 (2)
遊書家中村かふくさんとのコラボ風鈴も涼しげないい音を出してくれています。

20097511.jpg
作家同士で暫しの語らい。
異業種の作家さんとの交流は刺激的で、新しいアイデアが出てきました。
近いうちに形にしていきますので、またご紹介する機会があるでしょう(^-^)

20097510.jpg
地元情報誌や全国的な出版物に面白い漫画やかわいいイラストでお馴染みの
あべゆみこさんも参加されていました(^-^)
私も大好きな漫画で原画やご本人の作業を見れて感激です♪

20097513.jpg
夜はJAZZのライブ。

素敵なイベントでした。。。

主催の工房いとあそびの松中さんご姉妹。出展された作家さん。
ガラス買って下さったお客様。そしてご来場してくださったすべてのお客様。
応援して下さっている皆様。
感謝いたします。ありがとうございます!!


続きは吹きガラス体験のお客様のご紹介です。
   ↓

more...

プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード