fc2ブログ

吹きガラス制作。

毎日 制作に励んでおります。

ちょっと前にはなかなかうまく出来なかった高台付きの器が
いい感じで吹けるようになってきました♪

20年程吹きガラスやっていますが、まだまだうまくなりたいです。

20105291.jpg
制作がうまくいくと ホント楽しいですね(^-^)

お客様。

作品展の配送無事終わり、ホッと一息つきたいところですが、

お待たせしてしまっているご注文を終わらせてしまわないとなりません。

もうひと頑張りです(^O^)/



最近は海外のお客様も増えてきており、ご紹介させてください。

20105261.jpg
台湾からのお客様です。ジョッキを気に入って買って下さいました。
Thank you very much.   I hope to see you again(^-^)

20105262.jpg
カナダのお客様を連れて福井から来て下さいました!!
ありがとうございます!!はやめにお届け致しますね(^-^)



続きは。。。景品が!!
   ↓

more...

吹きガラス作品展に向けて制作追い込み中!!

6月1日から始まる吹きガラス作品展に向けて最後の追い込みです。

20105241.jpg
そろそろ 梱包作業に取り掛からないといけません(^^ゞ
これが終わったら、お待たせしているご注文の品に取り掛かります。

それが終われば夏休みの準備、次の作品展に向けての制作。。。などなど

がんばれ、自分(^O^)/

吹きガラス作品加工

先日ご紹介いたしました、クリアーの器。

早速 お客様のもとへ(^-^)
やはり いい出来の作品はすぐに気に入って下さるお客様に出会います。

あと5個同じ物をという、ありがたいご注文を頂きました。


が これがむずかしい!

一つ目はサイズもだいたい。楽しみながら作ります。

2つ目からはサイズも揃え、雰囲気も1つ目と同等、もしくはそれ以上のものにしなくてはいけません。
同じようなモノは簡単に出来ます。

同じようなモノでよしとするのか?
同じレベルのモノを揃えるのか?

同じレベルのモノを揃えるのに何個の失敗が生まれるのか?

ここら辺りを もうごまかしたくはありません。

20105211.jpg
高台を削る作業もミリ単位です。
曲げないというのは当たり前の上に、
削り足りなくても過ぎてもいけません。
経験とセンスが問われますね。

20105202.jpg
吹く工程と同じく加工も真剣勝負。
やり直しはききません。

吹きガラス作品展

6月1日から茨城県であります、作品展のDMができました!!

img054_convert_20100520235719.jpg
img055.jpg
今回は 佐野さんご夫妻との3人展です。
富山でお会いしたことがありますが、他にはない作品を作られる作家さんで、
これを機に仲良くして頂ければなぁ~なんて思っています。


お近くの方は是非見に来て下さいませ(^-^)


続きは。。。工房ショップSAKAIさんでは。。。
   ↓

more...

吹きガラス体験のお客様。

作品展に向け制作に励んでおります。

ここんとこ暑くなってきておりしんどくなってきました(^^ゞ

もうひとがんばりです!!


今日は吹きガラス体験のお客様のご紹介です。
20105104.jpg
大阪から来て下さいました。もう使ってくださっていますか?


20105105.jpg
浮玉ラムネ色は気に入りましたか??おねえちゃんもかっこいいグラスになりましたね♪


20105106.jpg
富山から来て下さいました♪チューリップ、来年は見に行きたいな~。


20105107.jpg
大阪からわざわざご来店ありがとうございます!!
ご満足して下さいましたか??
是非またいらしてくださいね(^-^)



皆様誠にありがとうございます!!


続きは。。。つつじがきれいですね♪
   ↓

more...

アートマーケット

先日金津創作の森であった、アートマーケットに顔を出してきました。


20105111.jpg
富山ガラス工房でお会いする金津さん。おじゃましました(^_^;)


いつも 出展されている先輩や友人が今回は不参加でお会いできず残念な事もありましたが、
色んなジャンルの作家さんとお話ができ、将来につながる有意義な一日でした♪



吹きガラス体験

窯の火が入り 制作に打ち込んでいる毎日が続いています。

まだ暑くないから今のうちに頑張らな!!


今日は吹きガラス体験のお客様のごしょうかいです。。
20105101.jpg
兵庫から、お越しいただきました!!かっこいいグラスです♪


20105102.jpg
東京から、来て下さいました。石川の印象はよかったでしょうか?


20105103.jpg
川崎からのご来店です♪ 夏の石川もいいですよ!!また来てくださいね(^^♪



作品届いているころだと思いますが、いかがですか??
是非またいらしてくださいませ!!

ありがとうございます(^-^)


続きは。。。BBQ
   ↓

more...

吹きガラス作品

こういう美しい作品が作れるようになってきた。

2010581.jpg

吹きガラス体験

GW如何お過ごしでしたか??

おかげさまで吹きガラス体験にたくさんのお客様が来て下さり感謝です(^-^)

今日は吹きガラス体験のお客様のご紹介です♪

2010511.jpg
愛知からのお客さまです。 久しぶりの吹きガラス体験。。。私、緊張していました。
大丈夫でしたか?(^^ゞ


2010512.jpg
能登はいかがでしたか??お子様も大きくなったらチャレンジして下さいませ(^-^)


2010513.jpg
富山から。。。ありがとうございます(^-^)またきてくださいね♪


2010514.jpg
東京から。。。小松に来た時には是非またお立ち寄りくださいませ(^O^)/


2010515.jpg
大阪から来て下さいました。。。かわいいグラスができましたね♪


2010516.jpg
素敵なカップル様です。。。ありがとうございます!!


皆様ありがとうございます。
順次作品を送らせて頂きますので、しばらくお待ちくださいませ(^O^)/
また お会いできるのを楽しみにしております!!
プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード