fc2ブログ

イベント

工房ShopSAKAIさん、工房Chaka Fookさんで行われていた イベントが無事に終了いたしました。

たくさんのお客様にご来店頂きまして感謝しております(^-^)
ありがとうございます!!

201012271_convert_20101228001309.jpg
画像はChaka Fookさんで行われた「ハルマチテン」



201012272_convert_20101228002409.jpg


明日からは年明け4日まで休みなく、
山代温泉街の九谷焼体験ギャラリーCoCoで出張トンボ玉体験を行います(^-^)

干支の卯や金箔鏡餅を買い逃したお客さまもまだ間に合います。
是非 遊びに来て下さいね♪

花の屋さん

小松駅からほど近い花の屋さんへ行ってきました。

201012131.jpg
不定休で営業中!!いつ来ても開いています凄いね~。


201012132.jpg
生花の豊富さにはいつも 驚かされます(@_@。
これなら急な花束の依頼もバッチシです(^v^)


201012134.jpg
ガラスも置いて頂いております。

いつもありがとうございます。


年末は31日まで営業されているそうです。
大掃除を終え、お花を飾り新年を迎えてみては如何でしょうか?
もちろんガラスの花瓶でね♪

詳しくは→花の屋さんまで。

宴会

戸井鮮魚さん主催のカニパーティーに参加させて頂きました。

201012122_convert_20101221124216.jpg
準備やおもてなしの心にいつも感激しています。

201012215_convert_20101221124926.jpg
新鮮な海の幸と上手い酒。
201012216_convert_20101221125102.jpg
仲間で持ち寄ったお料理。

自営業初心者の私に仲間の叱咤激励が心に響きます。



新鮮な海の幸のご相談は戸井鮮魚さんまで。
全国配送してくれます。

Glass Studio Cullet 地鎮祭

春にOPEN予定の ショップ&工房の地鎮祭を行いました。

201012211.jpg
いよいよ 本格的に動き出しています。

お店を始める意義を書き出してみよう。

秋友伸隆ガラス作品のショウルーム的役割です。
お客様はもちろん私の作品を取り扱って下さるショップ様へのご提案、選定の機能を果たします。

ガラス体験を通じてガラスの魅力を広く知ってもらいガラスのファンを増やしていきたいと
考えています。
陶磁器に比べ日本では歴史の浅いガラス工芸。九谷焼のような町を挙げての支援や宣伝もありません。
観光のお客様や地元北陸のお客様にガラスの事をよく知って頂き楽しんで頂きたいとの思いがあります。

私以外の作家様の作品もご紹介させて頂きたいと考えています。
私がそうであったように作り手の気持ちが分かるショップの存在が作家としてはありがたいのです。
作品を販売して頂ける事はもちろん 作品に関するアドバイスや考えかた、販売に関するノウハウなども
教えて頂きました。そんなショップ様があり今の私があります。
若い作家の皆様にそのような機会を作っていくのも大切なことではないかと思います。

地元橋立の魅力の一つとなり、すばらしい環境の橋立を皆様に知って頂きたいという思いがあります。





このようなショップを目指し積み上げて行こう。

ガラスの魅力の一つは影だと思う。

20101291_convert_20101209121915.jpg


影を意識して作品作りをしています。 
アキトモ作品を見る機会があれば影も見て頂ければ幸いです。

MROテレビ

本日12月8日19時よりMROテレビにて
山代温泉の九谷焼体験ギャラリーCoCoさんが紹介されます♪

よかったら見てみてくださいね(^v^)

20101281.jpeg
当日私も出張トンボ玉体験で現場にいたのですが、
残念ながら出演はできず。。。(・_・;)

芸人さん感じよかったです♪

やったね!

ここんとこ一週間ほど、出張に出ておりご無沙汰でした(^^ゞ

さて うちの息子が市の美術展に出品を果たし見に行ってきました。
学校で数人の中から選ばれるという栄誉!!
やったね♪
20101275_convert_20101208004203.jpg
いも掘りをしているところだそうです。
おとうちゃんも うれしいわ
おめでとう!!
プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード