fc2ブログ

Glass Studio Cullet

カレットの立ち上げにご協力して下さった皆さん
20114306_convert_20110430061459.jpg
建築設計 toit design さん


20114304.jpg
シンボルツリー、観葉植物 をお願いした、花の屋さん。


20114302.jpg
山中塗り作品を出品して頂いている、山谷さん。家具の塗りなおしもして下さいました。
詳細は近くに公開予定です。


20114303.jpg
カウンター、展示ボックスを作ってくれた、スダニさん。
めっちゃカッコよく仕上がりました。
彼の展示ボックスは販売もしています。


20114301.jpg
ミニチュア ガラスを取り扱っている、景山さん。
家具の組み立てをしてくれました。


20114305.jpg
オープン当日に大阪から駆け付けて 
カメラでの記録、そうじ、駐車場の整備、ディスプレイのお手伝い、
面倒な雑用をしてくれた 親友 永井くん。


20114304_convert_20110430061420.jpg
同じく大阪から駆け付けてくれた 親友 藤井くん。
飲食業界歴 20年以上にもなるその道のプロ。きめ細やかなサービスをしてくれました。

20114308_convert_20110430061534.jpg
オードブルを手伝ってくれた 戸井さんご夫妻。
お料理はもちろん緑の採集まで、色々な気づかいをしてくれました。

看板や棚制作をしてくれた、戸井高志さん。
周辺環境の整備も助かっています。

お菓子を作って下さった上野さん。ご主人はその間子供3人の子守りです。

ペンキ塗りを手伝ってくれた友人たち。

他にも うちの子供を預かってくれたり、
オードブルを運んでくれたりした 妻の友人たちやご家族。

高浜から駆け付け、
うちの子守りやディスプレイを手伝ってくれた、義理のお姉さん。
その結果、お仕事でお疲れのところ家事をこなさなくてはならない義理のお兄さん。

大野、大阪の両親。




他にも数え上げるときりがありません。
皆さん、ありがとうございます!!

これからも宜しくお願い致します<(_ _)>

Glass Studio Cullet OPEN!!

お陰さまで Cullet 無事OPENしました!!

20114291.jpg
お祝のお花もたくさん届き感激です!!

20114292.jpg
家族、をはじめ たくさんの皆様に支えられ無事OPENする事が出来ました。

今日ご来店されたすべてのお客様、ご協力頂いている作家様、業者の皆様、
友人たち、家族。言葉では言い表せないほど感謝しています。


ありがとうございます(^-^)


たくさんの皆様のご協力で 出来ました
最高のお店です。

是非 遊びにいらして下さいませ。

Glass Studio Cullet

Opennまで今日も含めてあと4日(^_^;)

20114251.jpg
ディスプレイの段階までこぎ着けました(^-^)

助っ人。

皆様のお力を借りて着々と準備が進んできておりますCulletです。

今日はものすごい助っ人をご紹介させて頂きます。

20114181.jpg
お向かいの戸井鮮魚良平さんのオヤジさん。高志さん。
建築、設計、デザイン、電気工事、ガーデニング。。。etc
何でもこなしてしまう、スーパーお父さんです。

20114184.jpg
作業台。

20114182.jpg
収納棚。

20114185.jpg
木工工房にしか見えません(^^ゞ

何に使うか、何を入れるか?現場で相談しながら進めていきます。
親父さんの仕事の丁寧さには驚かされました。

20114183.jpg
入口のアプローチ。

凄いとしか言いようがありません。
感謝しております。

ありがとうございます。


Culletオープンまでもう少し。
皆様。是非お越し下さいませ。

京都伊勢丹ガラス作品展

京都へやってまいりました。

20114172.jpg
京都駅ビル。建築設計 原広司氏。 
この石段は171段あり、11階建てビルに相当する高さだそうです。
壮大な建築物です。
カップルの憩いの場となっておりました。


20114174.jpg
京都伊勢丹でのガラス展が始まりました。
搬入、初日のアテンドに行ってきたわけです。

作品をご購入して下さったお客様。誠にありがとうございます(^-^)

20114175.jpg
端午の節句がテーマの作品展です。

20114176.jpg
5人でのグループ展です。
小樽時代の仲間にも会え有意義な京都出張でした。

20114173.jpg
最近何かとご縁のある京都です。

伊勢丹のバックヤードにも驚く事ばかりでなかなか楽しかった(^-^)


続きは。。。戸井鮮魚良平さん宅でのエビパーティー。
   ↓

more...

助っ人Tさん

建物の引き渡しが無事完了しました、カレット。
コンクリートが打ちっぱなしだと汚れが染み込むとのことで塗装しました。


今日は友人のT一家が応援に駆けつけてくれました。
20114161.jpg
大聖寺ではその名を知らない者はいない、やんちゃな過去を持つT氏。
今では頼りがいのある良きパパ。

20114162.jpg
とても綺麗に仕上がりました(^-^)

20114163.jpg
家族の皆もいい天気につられて外でお茶タイム。


腰は大丈夫でしょうか?
お陰さまで助かりました!!ありがとうございます(^v^)

岸本耕平さん

同じ関西出身のガラス工芸作家岸本耕平氏が独立、工房と店をOPENされます。

img069_convert_20110410085326.jpg
富山市上富居1-189 KOHEI GLASS STUDIO

20104101.jpg
白を基調とした店内。作品との相性ばっちりです。
芸術的な作品から、日常使いの食器まで幅広いラインナップです。

店内には奥様がされる タイ古式マッサージのスペースもあり、
心も体も癒される空間になっております。

お近くの方も、そうでない方も是非お訪ね下さいね♪

この夜はお店で酒を飲み交わし、色んな事を語り合いました。
その上 宿泊までさせて頂き感謝、感激です。

ありがとうございます!! 互いにがんばっていきましょう(^O^)/

チラシ

OPENに向けて パソコンでご案内ハガキを制作。

ようやく形になり、さてプリントと言うところで、プリンターが動かなくなりました(-_-;)


030.jpg

「廃インク吸収パットが 限界値に近づいています。」

なんて 表示が出たら要注意です。

なんやこれは??とあまり気にしていなかったら、
すぐに 限界を超えました。に変わり まったく印刷が出来ない状態に。。。

結局修理に出すことになりました。


廃インク吸収パットくらい 交換出来る作りにしといてくれればいいのに。。。
プリンター本体は確かに安いですが、
インクや今回の事やランニングコストがかかり過ぎだとおもいませんか? 

助っ人やっち

Glass Studio Cullet の外壁ペンキ塗りに地元大阪から友人が助っ人に来てくれました♪

2011431.jpg
やっち。 

沖縄旅行滞在中に地元沖縄の人から「沖縄一ランニングシャツ(タンクトップ)が似合う男だ!!」
と言わしめた男です。

2011432.jpg
高い所も楽々♪

2011433.jpg
子供の世話までも(^v^)

2011434_convert_20110405225433.jpg
私が仕事でいない時でも家でのんびりと遊んでいるくらい 家族ぐるみの付き合いで、
子供達も めっちゃなついています。
帰った その夜、子供達は 布団でシクシク泣いておりました。


やっちへ
ありがとう!!お陰で助かりました(^-^)
今度は釣りでも行こうや!!
また、来てね。

妄想食堂開催のお知らせ

Glass Studio Culletオープン記念特別企画


~妄想食堂開催のお知らせ~



       日時      第1回 5月2日(月) 18:30~

                第2貝 5月3日(火) 18:30~

       場所     Glass Studio Cullet (加賀市橋立町ウ196番)

                加佐の岬の近くです。駐車場が限られてますので乗合いで

                お越しくださいませ。



       定員      両日とも15名



       料金      大人お一人5000円(税込)

                料金にはコース料理代が含まれてます。お酒の販売はいたしま

                せんのでお飲みになる方は持ち込みでお願いいたします。なお、

                持ち込み料はいただきません。

                

                大人のみのご参加となります。お子様はご同伴できま

                ませんのでご了承ください。
            
                また、お車でいらした お客様の飲酒はかたくお断りいたしますので、
                ご了承下さい。


114491111.jpg
春の橋立魚介のイタリアンコース料理です。ホウボウ、クルマダイ、アジ、サワラ、シロトラエビ、スズキ、カサゴ、ワカメ・・・などなど、橋立港で水揚げされた魚にこだわって、遊び心満載で料理を作る所存です。料理がすべて出し終われば、スタッフ達も飲みの輪に加わり、大いに飲んで、語ろうと思ってます。こじんまりとした空間ですが、その分、より親密になれるはずです。ぜひぜひ、遊びにきてくださいませ。 
                  

                    お申し込みは
           Glass Studio Cullet Tel.Fax 0761-75-2400 まで




プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード