ガラス工房グラス・スタジオ カレット近況
ガラス工房グラス・スタジオ カレットの様子
今日も最近のガラス工房グラス・スタジオ カレットの様子を。

素敵なNさんご夫妻。お家がまた素敵で2011年12月28日発売の
「家づくりナビ」で紹介されるそうです♪
そんな素敵な生活に仲間入りさせてくれるか「びんちゃん」をお選び頂いている所です。
また、お立ち寄り下さいね(^v^)

大阪からご来店のKさん ご一家。
もうなんやかんやで15年来のお付き合いをさせて頂いております。
わざわざ和倉温泉の行きしなに 寄って下さいました。
ありがとうございます!!体験の品もうすぐ送りますね♪

アクセサリー体験に来てくれました、美女の皆様。
お待たせしております。もうすぐ配送となりますので、もうしばらくお楽しみにお待ち下さいませ。
また、遊びにいらして下さいませ。

こちらのお客様はサンドブラスト、彫刻体験をして下さいました(^-^)
ご結婚されるご友人への心温まるメッセージを。

素敵なクジラの彫刻を。
ありがとうございます。またお茶でも飲みに来て下さい♪

お子様が超カワイイご家族。
みなさま 誠にありがとうございます。
またのご来店を心よりお待ちしております。

素敵なNさんご夫妻。お家がまた素敵で2011年12月28日発売の
「家づくりナビ」で紹介されるそうです♪
そんな素敵な生活に仲間入りさせてくれるか「びんちゃん」をお選び頂いている所です。
また、お立ち寄り下さいね(^v^)

大阪からご来店のKさん ご一家。
もうなんやかんやで15年来のお付き合いをさせて頂いております。
わざわざ和倉温泉の行きしなに 寄って下さいました。
ありがとうございます!!体験の品もうすぐ送りますね♪

アクセサリー体験に来てくれました、美女の皆様。
お待たせしております。もうすぐ配送となりますので、もうしばらくお楽しみにお待ち下さいませ。
また、遊びにいらして下さいませ。

こちらのお客様はサンドブラスト、彫刻体験をして下さいました(^-^)


素敵なクジラの彫刻を。
ありがとうございます。またお茶でも飲みに来て下さい♪

お子様が超カワイイご家族。
みなさま 誠にありがとうございます。
またのご来店を心よりお待ちしております。
ガラス工房グラス スタジオ カレットの様子
最近のカレットの様子を。

太閤鏡餅を1年前から買おうと思って下さっており、ついにご来店頂いたそうです。誠にありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ

東京から来て下さいました。
東京でお店をされていて、和装という事で、帯留めの制作。着けた姿を見てみたいです♪また、寄って下さいね。



小学生の皆様で彫刻体験をしてくれました(^。^)
皆様最後まで、頑張って仕上げました。かわいい作品になりました♪
ありがとうございます。また遊びに来て下さいね。
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

太閤鏡餅を1年前から買おうと思って下さっており、ついにご来店頂いたそうです。誠にありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ

東京から来て下さいました。
東京でお店をされていて、和装という事で、帯留めの制作。着けた姿を見てみたいです♪また、寄って下さいね。



小学生の皆様で彫刻体験をしてくれました(^。^)
皆様最後まで、頑張って仕上げました。かわいい作品になりました♪
ありがとうございます。また遊びに来て下さいね。
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
最近のガラス工房 グラス スタジオ カレットの音楽
ガラス干支辰

2012年のガラス作品干支辰が出来上がってきました!
近日キレイな写真で公開致します♪
グラス スタジオ カレット、秋友騰尊作品取り扱い店様では、現物をご確認頂けますし、もちろん通信販売も致しますので、メールにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ガラス制作、販売 グラス スタジオ カレット 秋友騰尊
携帯からの初投稿

今日は制作日。
来年の干支、辰の制作に入りました。
手数が多く、想像以上に時間がかかる。一日フルタイムで作る予定でいたが、6時間たったあたりで体力と集中力が続かず、ペースダウン( ̄ー ̄)
明日は4時間を集中して辰制作に充ててみよう。
太閤鏡餅
岸本耕平さん
Glass Studio Culletには私の他のガラス作家さんの作品も展示販売させて頂いております。
そのうちの一人 岸本耕平さんのご紹介です。
私が富山ガラス工房を利用させて頂くようになった頃、岸本さんは工房スタッフの一人でした。
最初は挨拶をする程度でしたが、少しづつお話をしてくれるようになり、
関西出身ということもあり意気投合!
温泉や飯にも誘ってくれ、富山での制作に楽しみが出来ました。
岸本さんの作品はガラス・アートです。
表現方法にガラスを使っているという事でしょうか。
まさに芸術家。
ガラス・アーティスト。という事です。
岸本さんの凄い所は確かな職人の腕を持ったアーティストというところで、
規格のある 商品的なモノもきっちりとした仕事をするトコロにあります。
工場系の工房で修業してきた私も唸る腕前です。
その腕前でアート作品も作り上げる((*_*;
理想的なガラス作家でこれからのガラス界を背負う人物である事は間違いありません。
そのうえ気さくな人柄で人気者。
私も大好きです。
岸本さんの制作の様子を見てみましょう。

今日のipodからは 少女時代?AKB48?

いやいや、レディーガガでノリノリだそうです。
(これはガラスを伸ばして棒状にしている所。)

満足そうな笑顔です。
この棒を並べて溶着、一枚の板状にします。
板状になったガラスを電気炉で少しやわらくなるまで熱します。

そこで吹き竿に巻きとっていきます。
ロールアップという技法でロールアップを使う人の事をロールアッパーといい、
彼は日本で有数のロールアッパーです。

電気炉は700℃程あるので非常に熱い。

汚れを取り、離れている部分をくっつける作業に入っていきます。
今日はこのへんで。
そのうちの一人 岸本耕平さんのご紹介です。
私が富山ガラス工房を利用させて頂くようになった頃、岸本さんは工房スタッフの一人でした。
最初は挨拶をする程度でしたが、少しづつお話をしてくれるようになり、
関西出身ということもあり意気投合!
温泉や飯にも誘ってくれ、富山での制作に楽しみが出来ました。
岸本さんの作品はガラス・アートです。
表現方法にガラスを使っているという事でしょうか。
まさに芸術家。
ガラス・アーティスト。という事です。
岸本さんの凄い所は確かな職人の腕を持ったアーティストというところで、
規格のある 商品的なモノもきっちりとした仕事をするトコロにあります。
工場系の工房で修業してきた私も唸る腕前です。
その腕前でアート作品も作り上げる((*_*;
理想的なガラス作家でこれからのガラス界を背負う人物である事は間違いありません。
そのうえ気さくな人柄で人気者。
私も大好きです。
岸本さんの制作の様子を見てみましょう。

今日のipodからは 少女時代?AKB48?

いやいや、レディーガガでノリノリだそうです。
(これはガラスを伸ばして棒状にしている所。)

満足そうな笑顔です。
この棒を並べて溶着、一枚の板状にします。
板状になったガラスを電気炉で少しやわらくなるまで熱します。

そこで吹き竿に巻きとっていきます。
ロールアップという技法でロールアップを使う人の事をロールアッパーといい、
彼は日本で有数のロールアッパーです。

電気炉は700℃程あるので非常に熱い。

汚れを取り、離れている部分をくっつける作業に入っていきます。
今日はこのへんで。