敦賀クラフト・フェア
先日の土日は敦賀クラフト・フェアに出店してきました。
2週連続の福井県♪

駅前商店街を利用しての出店となります。
土日は車線にある停車場も無料で利用でき便利な商店街です。
そしてファンにはたまりません。

松本零士氏のアニメキャラクターの像が点在する
ファン垂涎の商店街なのです♪
一日目は五月晴れ!

きもちいいね~

風鈴も並びました(^-^)
2日目は強風+雨に悩まされましたが良き出会いに感謝の2日間でした。
皆様まことにありがとうございます!!
2週連続の福井県♪

駅前商店街を利用しての出店となります。
土日は車線にある停車場も無料で利用でき便利な商店街です。
そしてファンにはたまりません。

松本零士氏のアニメキャラクターの像が点在する
ファン垂涎の商店街なのです♪
一日目は五月晴れ!

きもちいいね~

風鈴も並びました(^-^)
2日目は強風+雨に悩まされましたが良き出会いに感謝の2日間でした。
皆様まことにありがとうございます!!
金津創作の森 アート•フェスタ
金津創作の森 アート•フェスタでは
ブログやfacebookを見たお客様が会いに来て下さったり、新しい出会いがあったりでお陰様で楽しく2日間を過ごさせて頂きました。
一日目は雨降り。
のんびりとブースで雨宿り。
2日目はご覧のように晴天に♪

気持ちのいい一日となりました。
たくさんの作家仲間が出店しており、見応えのあるイベントです。

Cullet近くで作陶している、麦工房さん。(顔出しているのは、うちの娘です(^^;;)
ロックな陶芸家 冨金原 塊さん

カメラを向けると いつもナイスなポーズを決めてくれます。
古くからの友人である、
石鹸作家の風花さん

娘さんのユイちゃんと♪
風花さんと同じイベントになると、何か心強いんです。身内みたいな感じ。
お客様が楽しみにされているのが伝わり主催者様の準備も万全で気持ちよく、出店させて頂きました。

皆様誠にありがとうございます(^ ^)
また来年も出店出来るように、励みます!
続きは1日目晩の事。
ブログやfacebookを見たお客様が会いに来て下さったり、新しい出会いがあったりでお陰様で楽しく2日間を過ごさせて頂きました。
一日目は雨降り。
のんびりとブースで雨宿り。
2日目はご覧のように晴天に♪

気持ちのいい一日となりました。
たくさんの作家仲間が出店しており、見応えのあるイベントです。

Cullet近くで作陶している、麦工房さん。(顔出しているのは、うちの娘です(^^;;)
ロックな陶芸家 冨金原 塊さん

カメラを向けると いつもナイスなポーズを決めてくれます。
古くからの友人である、
石鹸作家の風花さん

娘さんのユイちゃんと♪
風花さんと同じイベントになると、何か心強いんです。身内みたいな感じ。
お客様が楽しみにされているのが伝わり主催者様の準備も万全で気持ちよく、出店させて頂きました。

皆様誠にありがとうございます(^ ^)
また来年も出店出来るように、励みます!
続きは1日目晩の事。
GW終わりましたね
GWいかがお過ごしでしたでしょうか?
Glass Studio Culletも橋立の店舗と尼御前SAでのイベント出店とお陰さまで充実したGWとなりました。
たくさんのお客様にご来店を頂きまして、心より御礼申し上げます。
ありがとうございます
さて来週は福井県金津創作の森でのイベント出店です。
(橋立の店舗もOPENしております)
金津はここ数年秋のイベントに出店しておりましたが、今年は春のイベントに初出店となります。


今回もたくさんの仲間達が出店している見逃せないイベントになっています。
以前このイベントでお見かけして一目惚れ。
今では公私ともに仲良くして頂いている 工房えんじゅ 冨金原塊さん
culletの暖簾をお願いした 永野染色さん
もう長い友人です 石鹸作家 ラミティエ風花舎 亀井淳子さん
イベントでご一緒させて頂いている 刺繍、革小物のchoccoriさん 布雑貨のred beansさん
などなど
お客様としてゆっくり見てみたい。。。
これは見逃せません♪
冨金原さんといえば 昨日ブログで私のお皿を紹介してくれていました。
気にいって頂けたようで光栄に思います。
冨金原さんご紹介ありがとう~
ブログはこちら→えんじゅの樹の下で
Glass Studio Culletも橋立の店舗と尼御前SAでのイベント出店とお陰さまで充実したGWとなりました。
たくさんのお客様にご来店を頂きまして、心より御礼申し上げます。
ありがとうございます
さて来週は福井県金津創作の森でのイベント出店です。
(橋立の店舗もOPENしております)
金津はここ数年秋のイベントに出店しておりましたが、今年は春のイベントに初出店となります。


今回もたくさんの仲間達が出店している見逃せないイベントになっています。
以前このイベントでお見かけして一目惚れ。
今では公私ともに仲良くして頂いている 工房えんじゅ 冨金原塊さん
culletの暖簾をお願いした 永野染色さん
もう長い友人です 石鹸作家 ラミティエ風花舎 亀井淳子さん
イベントでご一緒させて頂いている 刺繍、革小物のchoccoriさん 布雑貨のred beansさん
などなど
お客様としてゆっくり見てみたい。。。
これは見逃せません♪
冨金原さんといえば 昨日ブログで私のお皿を紹介してくれていました。
気にいって頂けたようで光栄に思います。
冨金原さんご紹介ありがとう~
ブログはこちら→えんじゅの樹の下で
ゴールデンウイーク
ゴールデンウィーク真っ只中。
Glass Studio Culletは6日(月)まで
休まず営業しております。

3日(金)4日(土)は尼御前SA下り(ファミリーマートから、高速に乗っていなくても入れます)でも 塗師 山谷さん、木地師 木下さんと工芸イベントをしております。
是非お立ち寄りくださいね(^ ^)
Glass Studio Culletは6日(月)まで
休まず営業しております。

3日(金)4日(土)は尼御前SA下り(ファミリーマートから、高速に乗っていなくても入れます)でも 塗師 山谷さん、木地師 木下さんと工芸イベントをしております。
是非お立ち寄りくださいね(^ ^)