fc2ブログ

時計修理

男が憧れるアイテムの一つ腕時計。

私も装飾品というよりも実用の道具として数個を所持しております。

その中でも頼りになるのが皆さんご存知 CASIO G-SHOCKシリーズ。

機能やデザインが豊富で好みは分かれるのでしょうが私はアナログのタイプを好んで使用しています。
モデルAW500B-7C

カッコいいんですわ。これがまた。



久しぶりに付けようかと引き出しを開けてみると。。。
20138291_convert_20130830220917.jpgタフなG-SHOCKも樹脂の劣化には弱かったか。。。


随分昔のモデルなので べゼル、ベルトは手に入りにくくなっています。

車でもバイクでもそうですが、昔のモノを大切に使おうと思っても、
部品が手に入らず買った方が安いという悲しい時代。



なんとかオークションでべゼル.ベルトを見つける事が出来ました。
20138292_convert_20130830221004.jpg再販されたモデルの流用品。
1万円近くしましたが、手に入っただけでもよかった。


20138293_convert_20130830221034.jpg
無事に修理完了。

やっぱかっこいいわ。

イベントのお知らせ

8月17日(土)山代温泉通り商店街で行われる アートマーケットに出店致します。

20138171_convert_20130817080127.jpg

15:00~21:00までの夕方から夜間のイベントです

20138162_convert_20130817080208.jpg
是非遊びに来て下さいね♪

*8月17日(土)18日(日)橋立Glass Studio Culletは休業させて頂きます。

ちょっと京都まで

作品展の合間にちょっと京都まで
行ってきました。

夏の京都は暑いね~

ここは五条坂陶器市。



陶芸家 冨金原塊さんに会いに。


仕事の話、facebookやブログ、ホームページの利用について、イベント出店の意義など。。。しっかりした考えをもった冨金原さんの話しはいつも参考になり刺激を受けます。
邪魔してるかなぁ~と思いながらも長居してしまいました。

冨金原さんありがとう~

そばちょこサイズの新作。

まさに彼がテーマとしている「用に働くモノは美に近づく」
自由に制作している段階らしく、制作の楽しさをいきいきと語られていました。

翌日は冨金原さんの新作をお土産に京都八幡市のSUN GLASS STUDIO KYOTOへ。

主宰の伊藤泰三さんは小樽でのガラス工房で同じ釜の飯を食べた仲間で、
いまでは京都で立派に工房を構え活動されています。

電気炉導入を考えている私にっては理想的な工房で
見学させて頂きました。


お忙しい予定を割いて時間を作ってくれました。
泰三さんありがとうございます~



次回会う時にも胸を張って会えるように俺もがんばろう!

作品展のご案内

大聖寺 工芸空間フゾンさんで行われている作品展「フゾンの夏時間 硝子と植物と音楽と」に参加しております。

もともとは個展としてお願いされた作品展。
音楽や映像も取り入れた展示を考えておりましたが、お花や緑、音が組み合わせる作品展をという、ギャラリーオーナーさんの想いで今回の形となりました。

以前にも記事で書きましたが今回はギャラリーオーナーさんの想いを尊重した作品展。

展示方法を含めどのようにガラス作品をお取り扱い頂けるか?私自身も楽しみな作品展となりました。

皆様にも見て頂ければ幸いです。

8月31日(土)まで。

11:30~21:00(金.土は23時・最終日は18時まで)
加賀市大聖寺山田町26
工芸空間 FAISONS
(0761)75-7340

冊子・プロフィールやガラスへの想い、ショップカードの役割も果たす名刺

ブログやホームページ、facebookページを使い
ネット上では秋友のガラスへの想いやculletの活動を
広くお客様に知って頂けるように整備をつづけております。

それと同じくらい大事に考えていた実際に手に取ることが出来る紙での冊子や名刺。

良いモノを作りたいと漠然と考えていた矢先。

イラストレーターほんだ じょりさんのご紹介で金沢で広告事務所をされている矢本 強さん
写真家の水野 直樹さんとご縁を頂き、モデルとして冊子を制作するプロジェクトに参加させて頂く事になりました。

ご縁に感謝です。

工房での制作風景撮りには富山まで来て頂きました。
作品撮りは水野さんのスタジオで。
自分でも作品撮りを試みていましたが、プロの写真にはとてもかなわないと思い知りました。
ほんださんのイラストはホッと緊張を和らげてくれます。
矢本さんのデザイン、コピーライティングは何も言わなくとも想いが的確に
形になり、リーダーシップは心強く頼りになります。

また打ち合わせなどでは加賀まで来て頂いたりしながら1年以上をかけて
ようやく完成いたしました!!


20138111_convert_20130810184746.jpg冊子&名刺


20138112_convert_20130810184821.jpg
作品はもちろん掲載されておりますが、
作品カタログという意味合いのモノではなく
私の自己紹介やガラスに対する想いなどを前面に出したモノにしたかった。

20138113_convert_20130810184853.jpgコピーライティングや写真、イラスト、デザインどれも一流のプロが集まり仕上げた作品。


矢本さん ほんださん 水野さん 誠にありがとうございます。
後は価格と相談しながら紙質や印刷方法などをグレードアップしていきたいと思います。




そしてもう一つは プロフィールやガラスへの想い、ショップカードの役割も果たす名刺
20138114_convert_20130810184927.jpg
さすがにこの情報量ではハガキサイズくらいの大きさを想定していましたが、
矢本さんから
「名刺サイズが携帯するにも便利なのでは?3つ折りにすれば情報量の事もクリアできる。」
とのアドバイス。

大満足の名刺が出来上がりました!

ガラス作品はもちろんですが、
冊子、名刺も皆様に実際手にとってご覧いただきたいです。

お会いした時に是非 名刺 もらって下さいね。
冊子をご希望の方はお気軽にお問合わせ下さいませ♪


そしてこのようなクオリティーの高い冊子を
お願いしやすい価格設定で提供できるようにシステムを構築されているとの事です。

ご興味のある方は気軽にお問合わせ下さいませ。

矢本広告事務所
石川県金沢市小立野1-17-23
【電話番号】
076-222-5056
【FAX番号】
076-222-5067

雫飾り

ガラスをやわらかいうちにただ垂らしただけの造形。

20138101_convert_20130810181832.jpg
自然なラインはうっとりするほど美しい。

20138102_convert_20130810181916.jpg
風で揺れると涼しい音も。

20138103_convert_20130810182016.jpg
中を覗けば。。。

最近のお買いもの

冬くらいやったですかね。

facebook見てたら友達が面白いフィギアを紹介してたんですよ。
7月頃発売予定!

それが忘れかけていた頃に届きましたよ。

江頭2:50 フィギア
2013814_convert_20130801142147.jpgこの表情! 迷う間もなく購入クリックしてたな。


顔や手の交換部品多数付属であらゆるポーズが再現可能。
20138136_convert_20130801142546.jpgモノ申していたり

20138135_convert_20130801142512.jpgタイツや靴もリアルに再現しています。

こうしてみるとエガちゃんのスタイルは日頃から摂生していないと保てない事に気づかされます。
なんか美しく思えてきた(笑)


さらには
2013817_convert_20130801142639.jpg
~~~~~
2013819_convert_20130801142828.jpg

最近逮捕されてりしているようですが、
下半身露出しているのに客席にダイブしたとか芸人さんとして伝説になるような事でしたよね?

2013818_convert_20130801142744.jpg
法律的にはダメ!なんでしょうが。。。エガちゃんすげ~~よ。

まぁるいグラス

近年 カチッとしたラインのグラスや猪口を好んで制作していましたが
やわらかく まぁるいグラスを作ってみた。

2013812_convert_20130801133744.jpg

お水を入れるとまた違った表情
2013811_convert_20130801133713.jpg

口径75mm×高さ75mm

作品名考え中。
プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード