fc2ブログ

工房えんじゅ 冨金原さんに会いに

前回のブログでも紹介させて頂きました陶芸家 冨金原さんの工房を訪ねました。


と その前に

実は冨金原さんの工房を訪ねる前日、学生時代からの憧れのバンドPERSONZのライブに一緒に参加してきました。
そこではなんとPERSONZのメンバーの皆様と直接お会いしてお話させて頂いたんです~
貢さんやJILLさんとの2ショットやメンバーの皆様との記念写真!!握手にサイン!!
すげ~  
自慢の写真もupしたいところですが何とJILLさんがご自身のブログで紹介して下さっています!!
すげ~

是非見てみて下さい~

2014年1月11日 1月15日 JILLさん公式ブログ

そんな夢のような一夜が明け冨金原さんの工房えんじゅへ。

京都金閣寺のほど近く。渋滞も無くスムーズに到着。




やんちゃだけど紳士的でカッコいい男が作る
機能的でやさしくてカッコいい焼き物は
やはりやんちゃで機能的でカッコいい工房で生み出されているのです。


春にはまた新たなたくらみ?が。。。
楽しみや。詳細はこちら→えんじゅの樹のとなり


今回画像は工房ばかりでしたが作品のショウルームもまた素敵なんです~
工房えんじゅさんを訪ねる場合は基本的にはご予約が必要です。

お問い合わせはこちら
   ↓
工房えんじゅ


さあ今年は俺も窯の導入に向けてがんばります!!

そんな冨金原さんの個展を今年のゴールデンウイークに
Glass Studio Culletで開催させて頂く事になっております。
お楽しみに♪

冨金原 塊氏作 干支「午」

毎年楽しみに集めている
工房えんじゅ冨金原 塊氏作
干支「午」です。

高さ7cm程
愛くるしい表情をしています♪


12支の中で難しいと思っていた辰が終わり、油断していたら「午」が一番難しかった(笑)との事ですが、午の特徴を的確に捉えながらも冨金原さんらしい仕上がりになっています。
一目で彼の作品という事がわかりますもんねぇ。
流石~


今年の目標を大事に入れておこう。

2014年 明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます!



今年も宜しくお願い致します。

秋友騰尊 Nobutaka Akitomo
プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード