fc2ブログ

金沢へ。

今日はお世話になっている金沢のお店さんに納品をしてきました。

まずは東茶屋街「玉匣」さんへ

趣がある街並みですね~



北陸の作家作品を取り扱う素敵なお店で、接客も素晴らしく お取り扱いして頂き光栄に思います。



もう一軒はこの春 金沢の武蔵ヶ辻交差点にオープンしたル•キューブ金沢。
箱を積み重ねたような特徴的な外観で
金沢の新しい観光施設です。

商業フロア「かなざわはこまち」
1F入り口正面。
和雑貨などを取り扱うお店「花えにし」さんで作品のお取り扱いが始まりました。

地元の作家を紹介する「花とびら」というコーナー。

3ヶ月程の期間限定での展開ですが、
こちらも石川県では有名な観光地 近江町市場の直ぐ隣。


金沢の重要な観光地である、
東茶屋街と武蔵ヶ辻。

Glass Studio Culletのある加賀までいらっしゃれない場合でも
金沢で秋友ガラスを手に取ってご覧頂ければ幸いです(^^)

中惣恭苑 花教室 作品展

先日 中惣恭苑さんのお花教室展で、私のガラスも一緒に出展させて頂きました。


中惣恭苑さんの作品。
天の川をイメージされた壮大な作品です。
幼少の頃から、小原流いけばなに入門され、その後フラワーアレンジメント・アートフラワーも習得。
独自のスタイルを確立されています。

小原流いけばな・フラワーアレンジメントと2つの教室を主宰され ご活躍されている素敵な女性です。


生徒さんも素敵な方ばかりで、お花が好きで真剣かつ楽しく向き合っているのが
伝わってくる作品ばかりです。



素敵♪
幸せの青い鳥もいい感じ。


タンスなどの家具は小松市の
滝本茣蓙店さんの商品で滝本さんの若旦那は彼が高校生の時(16年くらい前ですかねぇ)に同じ絵画教室で机を並べた仲間です。
一緒に仕事が出来て感慨深い。


お花と家具や雑貨、そして秋友ガラスとのコラボ。楽しいイベントでした。


星が降り注ぐような七夕の夜。

皆様の願いが叶いますように!

小屋その後1

友人の奥村工務店さんに依頼した小屋。
着々と進んでいます。


漢気大工 奥村さん。

最初はGlass Studio Culletの増築を検討しました。が。。。予算の都合上断念。

次にコンテナハウスのようなモノを検討しました。予算内ではありますが。。。
でも、やっぱり奥村さんの仕事が見たい!
「予算はオーバーしますが、この位までならば出せます。なんとかなりませんか?無理ならば、コンテナハウスでいきます。」と半ば強引にお願いしました。
「分かりました。そこまで言ってくれるなら やりましょう!」了解してくれました。



仕事には手を抜かない昔ながらの職人気質。木材は国産のヒノキや杉を使い、
「作りは住宅と変わりません。」

お願いしてよかった。


最初は親父さんも参加してくれました。
細かな部分は現場で「ほじり」ます。

手伝えれば。と思っていましたが、出る幕無しだわ(笑)


みるみるうちに、進んでいきます。
アイスでも食べて休憩しましょう♪



1日でここまで。
はぇ~

小屋と同時進行で窯の打ち合わせや、電気工事、ガス工事の手配。
もちろん、ガラス制作に、作品展の準備。
メモメモ。
プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード