鋤田正義氏の写真展へ
金沢で行われている
鋤田正義写真展
「SOUND&VISION」
行ってきました~
金沢で鋤田氏の写真展が
観られるとは!
ロック好きなら必見の写真展です

他に誰もいない!?
マジか?
おかげさまで
ゆっくりロックスターに思いを馳せる
贅沢な時間を過ごしてきました。
70年代~現在のロックスター達の
貴重なポートレート。
今は鋤田氏に撮ってもらうのが
ステータスなんやろうなぁ。
俺もお願いしたいわぁ。

まだ間に合いますよー
デビッド ボウイ氏との関係等
興味深い鋤田氏のインタビュー記事です。
興味のある方はどうぞ~
鋤田正義氏インタビュー
鋤田正義写真展
「SOUND&VISION」
行ってきました~
金沢で鋤田氏の写真展が
観られるとは!
ロック好きなら必見の写真展です

他に誰もいない!?
マジか?
おかげさまで
ゆっくりロックスターに思いを馳せる
贅沢な時間を過ごしてきました。
70年代~現在のロックスター達の
貴重なポートレート。
今は鋤田氏に撮ってもらうのが
ステータスなんやろうなぁ。
俺もお願いしたいわぁ。

まだ間に合いますよー
デビッド ボウイ氏との関係等
興味深い鋤田氏のインタビュー記事です。
興味のある方はどうぞ~
鋤田正義氏インタビュー
Gallery SOUQ
駒ヶ根の記事と前後しますが、
Gallery SOUQさんのイベント
「夏のしつらえ展」行ってきました

陶芸家 香田昌恵さんによる
セレクトショップ。
年4回のイベントを中心に
普段は不定休で自身の作品を展示販売されています。



昌恵さんの焼き物や私のガラス、
お洋服、バッグ、アクセサリー等々。
女性がキュンっとするアイテム満載。
とはいえ イベントでは
優しく素敵な人柄に 昌恵さんに会いたい
オジサン率も とても高いSOUQです(笑)
昌恵さんファン必見(笑)
普段のSOUQ工房の様子です~


この日はコラボ風鈴打ち合わせ。

風鈴 開発は私がライフワークのように
考えているプロジェクト。
ありそうでなかったような
風鈴を考える事は止めませんが、
オーソドックスなタイプでは
完成形に近づいている気がします。
もちろん 細かな改良や材質やデザインの
変更や進化はあると思います。
ガラスは私、
叩く部分を昌恵さんの焼き物
短冊は塗師 山谷さん。
ワイヤーはステンレスのコーティングワイヤーを使用。
短冊は布に漆なので、雨でも大丈夫。
耐久性も考慮した 仕上げになっております。
音はいうまでも ありません。
今回のイベントでは
ほぼ完売だそうです。
また制作しときますね~
コラボ風鈴は
Glass Studio Cullet
Gallery SOUQ
山谷漆工房売店
でのお取り扱いです♪
Gallery SOUQさんのイベント
「夏のしつらえ展」行ってきました

陶芸家 香田昌恵さんによる
セレクトショップ。
年4回のイベントを中心に
普段は不定休で自身の作品を展示販売されています。



昌恵さんの焼き物や私のガラス、
お洋服、バッグ、アクセサリー等々。
女性がキュンっとするアイテム満載。
とはいえ イベントでは
優しく素敵な人柄に 昌恵さんに会いたい
オジサン率も とても高いSOUQです(笑)
昌恵さんファン必見(笑)
普段のSOUQ工房の様子です~


この日はコラボ風鈴打ち合わせ。

風鈴 開発は私がライフワークのように
考えているプロジェクト。
ありそうでなかったような
風鈴を考える事は止めませんが、
オーソドックスなタイプでは
完成形に近づいている気がします。
もちろん 細かな改良や材質やデザインの
変更や進化はあると思います。
ガラスは私、
叩く部分を昌恵さんの焼き物
短冊は塗師 山谷さん。
ワイヤーはステンレスのコーティングワイヤーを使用。
短冊は布に漆なので、雨でも大丈夫。
耐久性も考慮した 仕上げになっております。
音はいうまでも ありません。
今回のイベントでは
ほぼ完売だそうです。
また制作しときますね~
コラボ風鈴は
Glass Studio Cullet
Gallery SOUQ
山谷漆工房売店
でのお取り扱いです♪
クラフティア 駒ヶ根 後日記
クラフティア駒ヶ根 イベント無事に終了しております。
駒ヶ根も何回か出店させて頂いておりまして、馴染みのお客様にも多数ご来店頂きました。
皆様 いつもありがとうございますm(__)m
到着は土曜日の明け方。

山の事は よく分かりませんが
あれが駒ヶ岳かなぁ?
ここからの景色雄大でいいんですよね~。
今回の展示

密かに新作のそば猪口や風鈴があったりして、毎回目標を持って出店しています。
たくさんのお客様にご来場頂きました。

今回の駒ヶ根は京都PolarStaのRENさん、漆喰シーサー作家 宮下さん、永野染色さんなど 顔馴染みの作家さんが多数出店されていました。
今回は出店されていなかった
工房えんじゅ 冨金原さんも PolarStaの研修旅行を兼ねて 駒ヶ根を訪れていらっしゃいました←毎年恒例のご旅行で、ご家族との時間を大切になさっています。素敵で見習いたいですねー。
1日目の夜は皆でレストランへ。

冨金原さんご一家、レンくん、
Team PolarStaにはPolarSta内で咲楽ギャラリーを運営している長田さんも当然いらっしゃって、宮下さん、カノウさんで
ワイワイと楽しみました。

面白い冗談話もあり。
5年後、10年後 我々
作り手はどうしていけばいいのか?
等シビアな話もあったり。
「今を楽しく!」なんて言ってる歳では
ないですもんね。
色々と考えながら仕事しないとなぁ。
2日目は雨降りで スタート

朝早くから、準備を整え
駒が池会場を足早に見て回りました。
お客さんで来たら もっと楽しいやろな。
気になったお店さんがありました。
地元高校生インテリア部 ブース。
素敵な椅子を制作販売されていて、
Culletのお客様の為に仕入れてきました~
よかったら見にいらして下さいね。
こんなの

いいでしょう~ ニヤリ。
Culletで使うし売れなくてもいいけど(笑)
そして
咲楽さんやPolarStaでお取り扱いされていて いつか機会があればお取り扱いを
お願いしようと思っていた宮下さんのシーサーもお取り扱いさせて頂く事になりました~♪


自宅にも シーサーを飾っているのですが、
いつか 素敵なシーサーとの出会いがあればCulletで紹介できれば!と 常々思っていましたが ようやく叶いました。
宮下さん 関係者のみなさん
ありがとうございますm(__)m
是非見にいらして下さいませ(^^)
無事にイベント終了。
レンくんの片付けに
「こんな 棚板いるか?」
「まだまだ入るやろぅ。」
好きな事をいう 面々(笑)

やりにくいやろうなぁ(笑)
でまぁ、またの再会を約束して
皆帰路につきました。
イベントにご来場された皆様
誠にありがとうございます!
また 来年お会いできれば幸いです。
未だ続きます。
無事に家に到着後、
助手席の荷物の下から 何と
噂の守り神ジョニーが 降臨されました。

守り神ジョニーについては
冨金原さんブログへ。
守り神ジョニー
守り神ジョニー 2

守り神ジョニーの効果は
抜群で Culletに降臨されて直ぐ
飛び込みでご来店された
飲食店の店主様に器の注文を頂き、
久しぶりのお客様からも
グラスを沢山お買い上げ頂いたり。
凄いわ。
当分 店先に いらして下さると思いますので、どうぞみなさんも 頭なでなでしてみて下さい~きっとご利益ありますよー
駒ヶ根も何回か出店させて頂いておりまして、馴染みのお客様にも多数ご来店頂きました。
皆様 いつもありがとうございますm(__)m
到着は土曜日の明け方。

山の事は よく分かりませんが
あれが駒ヶ岳かなぁ?
ここからの景色雄大でいいんですよね~。
今回の展示

密かに新作のそば猪口や風鈴があったりして、毎回目標を持って出店しています。
たくさんのお客様にご来場頂きました。

今回の駒ヶ根は京都PolarStaのRENさん、漆喰シーサー作家 宮下さん、永野染色さんなど 顔馴染みの作家さんが多数出店されていました。
今回は出店されていなかった
工房えんじゅ 冨金原さんも PolarStaの研修旅行を兼ねて 駒ヶ根を訪れていらっしゃいました←毎年恒例のご旅行で、ご家族との時間を大切になさっています。素敵で見習いたいですねー。
1日目の夜は皆でレストランへ。

冨金原さんご一家、レンくん、
Team PolarStaにはPolarSta内で咲楽ギャラリーを運営している長田さんも当然いらっしゃって、宮下さん、カノウさんで
ワイワイと楽しみました。

面白い冗談話もあり。
5年後、10年後 我々
作り手はどうしていけばいいのか?
等シビアな話もあったり。
「今を楽しく!」なんて言ってる歳では
ないですもんね。
色々と考えながら仕事しないとなぁ。
2日目は雨降りで スタート

朝早くから、準備を整え
駒が池会場を足早に見て回りました。
お客さんで来たら もっと楽しいやろな。
気になったお店さんがありました。
地元高校生インテリア部 ブース。
素敵な椅子を制作販売されていて、
Culletのお客様の為に仕入れてきました~
よかったら見にいらして下さいね。
こんなの

いいでしょう~ ニヤリ。
Culletで使うし売れなくてもいいけど(笑)
そして
咲楽さんやPolarStaでお取り扱いされていて いつか機会があればお取り扱いを
お願いしようと思っていた宮下さんのシーサーもお取り扱いさせて頂く事になりました~♪


自宅にも シーサーを飾っているのですが、
いつか 素敵なシーサーとの出会いがあればCulletで紹介できれば!と 常々思っていましたが ようやく叶いました。
宮下さん 関係者のみなさん
ありがとうございますm(__)m
是非見にいらして下さいませ(^^)
無事にイベント終了。
レンくんの片付けに
「こんな 棚板いるか?」
「まだまだ入るやろぅ。」
好きな事をいう 面々(笑)

やりにくいやろうなぁ(笑)
でまぁ、またの再会を約束して
皆帰路につきました。
イベントにご来場された皆様
誠にありがとうございます!
また 来年お会いできれば幸いです。
未だ続きます。
無事に家に到着後、
助手席の荷物の下から 何と
噂の守り神ジョニーが 降臨されました。

守り神ジョニーについては
冨金原さんブログへ。
守り神ジョニー
守り神ジョニー 2

守り神ジョニーの効果は
抜群で Culletに降臨されて直ぐ
飛び込みでご来店された
飲食店の店主様に器の注文を頂き、
久しぶりのお客様からも
グラスを沢山お買い上げ頂いたり。
凄いわ。
当分 店先に いらして下さると思いますので、どうぞみなさんも 頭なでなでしてみて下さい~きっとご利益ありますよー