fc2ブログ

Glass Studio Cullet 工房長

Glass Studio Culletに
工房長がやってまいりました。



お店では
可愛く 皆様をお迎え致します。


工房では 一転。

きびしぃ~


白クマ工房長は
工房えんじゅ 冨金原さん制作。

冨金原さんは
白クマ好き過ぎて
なかなか制作に踏み切ることが出来なかったテーマという事でしたが。
制作の時期が来たのでしょうか。

チャンスです。

今なら、
ご予算や、お好みに合わせた
白クマさん制作して下さいます。
詳しくは冨金原さんブログまで

Check it out !!

チルチン人マーケット

昨日は地元 で行われたイベントに参加してきました。

芝生が気持ち良い 公園。

ブースも広々♪


いつもの地元のモノづくり仲間

塗師 山谷さん
チューチューアイスや蕎麦、うどん、
大根、おろし器(笑) ご持参。

我々の分も用意下さり、いつもお世話になっています。
ご馳走さまでした~


SOUQさん

香田さんは 体調不良でしたが
強行出店。
猛暑の中 最後まで頑張りました。
凄いよ~
お疲れ様~
お大事に!


私はというと。

先日手に入れた作業椅子のデビュー戦。

いい買い物をしたなぁ。


おかげさまでイベントも大盛況。
皆様誠にありがとうございます。

今年前半のイベントは終了。
窯のメンテナンスが始まります。

八ヶ岳クラフト市2

八ヶ岳クラフト市

冨金原さんは随分前から出店されていて、イベントの度に10年以上も同じペンションで宿泊されています。

初日始まって しばらくすると
冨金原さん
「ペンション予約しといたから、泊まってね。」

まじか!?

サラッと こういう 嬉しいサプライズ
してくれるんですよね~。
なかなか 出来ません。
かっけぇ~

お言葉に甘えて 八ヶ岳クラフト市
初日終了後 冨金原さん定宿
「NORTH VILLAGE」さんへ。

冨金原さんが
「オーナーさんの人柄、雰囲気はもちろん
ご飯が美味しいし、毎年泊まっている 」
というだけあり、
素敵なペンション、
美味しいお食事でした!

ペンションでは冨金原さんを通じて
知り合えた、ご友人ご夫婦2組も一緒で楽しいひと時を過ごしました。

もちろん 心地よいベットで熟睡。


朝は5時30分から
お店の準備。
準備終了後ペンションに戻り
優雅な朝ごはん。

あ~ 素敵な家族。

朝ごはんも美味しかったな。
疲れも取れました。

冨金原さん
お招き頂き
ありがとうございます(^^)


イベントは結構ひどい雨予報でしたが、
雨降ったのは3日間で30分ほど。

曇りのち晴れ!

課題もありますが、おかげさまで
良いイベントになりました。
ご来店頂きました皆様

ありがとうございます

帰りも皆でお食事へ。

こちらも雰囲気も良く
美味しいレストランでした。

冗談やふざけた話もありますが、
モノづくりを生業としている者同士。

参考になり、刺激を受ける話だったな。


また 彼らと 対等に話せるように
キバって頑張ろう。


そうそう。

最終日の夜は
諏訪湖で花火大会。
SAから今年初の花火見ましたよ~


八ヶ岳クラフト市

八ヶ岳クラフト市へ出店してきました


ここ5年程ほぼ毎年出店しているイベントです。


例年は秋の出店でしたが、
今年は夏にしてみました。
避暑地だけあり、晴れ間も気持ちいい~


夏の八ヶ岳には 冨金原さんが出店しており、今回はお向かいさん。
こんなに近いブースは初めてかなぁ。


3軒隣はレンさんで
なんやかんやで仲の良いチームPolarSta


ついに納品されました




ジャ~ン

冨金原さん作
白クマ ガラス吹き

かわいい~
全長40cm 存在感めっちゃ あり。

名前考えなきゃなぁ。

ご予算に合わせてオーダーで
お好みの白クマさん 制作して下さいますよ~
友人のケーキ屋さんもお願いされました♪
完成が楽しみです。


そうそう。


商売繁盛の守り神 ジョニーが
この度 工房えんじゅさんにお帰りになられました。

次の旅先はどこなんやろか?
プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード