オーダーメイドの皮靴です。
4月初旬 京都で行われたPolarSta 春の装いの際、
Whangdoodlesさんにお願いした妻の皮靴。
出来てきました~
ジャーーーン。

サイドジッパーのブーツ。
カッコいいやん。
Dr.Martensのサイドゴア ワークブーツを気に入ってずっと履いていた妻らしい。
後ろ側に特徴が

踵部が赤です。
かわいいね。
ソールの張り替えやメンテナンスもお願い出来るし
一生モンですね。
オーダーメイドの靴。
私は履いたこと無いけどフィットするんやろうなぁ。
いいなぁ。
Whangdoodlesさんにお願いした妻の皮靴。
出来てきました~
ジャーーーン。

サイドジッパーのブーツ。
カッコいいやん。
Dr.Martensのサイドゴア ワークブーツを気に入ってずっと履いていた妻らしい。
後ろ側に特徴が

踵部が赤です。
かわいいね。
ソールの張り替えやメンテナンスもお願い出来るし
一生モンですね。
オーダーメイドの靴。
私は履いたこと無いけどフィットするんやろうなぁ。
いいなぁ。
コプリ
打ち合わせ。
浜名湖アート・クラフトフェア2日目
いつもは車中泊しているのですが、
1日目の疲れを癒すべく急遽ホテルに泊まり体調万全で迎えた2日目。

朝から雨降り。
幸いうちのブースは風向きの都合で雨が吹き込む事が少なく助かりましたが
お向かいの工房えんじゅさんブースは 雨が吹き込む位置で。。

雨で出店を諦めたお店さんもいる中
「雨で食器洗浄やわ~」と超前向きで営業準備。
なんか励まされたな。
雨対策で奥まった配置になる為、照明が力を発揮します。

と。。。
昼ごろでパワーダウン。。。
2日はもたなかったか。。。
雨の2日目でしたが、たくさんのお客様がご来場されました。
しっかりお迎えできたのが良かったな。
皆様 雨の中誠にありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願い致します( ´ ▽ ` )ノ
2日目終了後。

検索能力が半端ない冨金原さんが見つけた お店で 晩御飯。
若者が集うお店で賑やかでしたが
奥の空間にご案内頂き 落ち着いて食事を楽しみました。
お嬢さんも喜んでいたし、よかった よかった。
美味しかったし、オシャレな雰囲気。
「CAFE&DINERトロンバ」
オススメです。
食事が終わって外に出た時
冨金原さんがトロンバの看板を「トロンバ撮ルンバ」と
ブツブツ言いながら写真に収めてたのがわらけました。
おかげさまで楽しい浜名湖でした。
感謝。
続きは。。。グーグルマップかぁ。
1日目の疲れを癒すべく急遽ホテルに泊まり体調万全で迎えた2日目。

朝から雨降り。
幸いうちのブースは風向きの都合で雨が吹き込む事が少なく助かりましたが
お向かいの工房えんじゅさんブースは 雨が吹き込む位置で。。

雨で出店を諦めたお店さんもいる中
「雨で食器洗浄やわ~」と超前向きで営業準備。
なんか励まされたな。
雨対策で奥まった配置になる為、照明が力を発揮します。

と。。。
昼ごろでパワーダウン。。。
2日はもたなかったか。。。
雨の2日目でしたが、たくさんのお客様がご来場されました。
しっかりお迎えできたのが良かったな。
皆様 雨の中誠にありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願い致します( ´ ▽ ` )ノ
2日目終了後。

検索能力が半端ない冨金原さんが見つけた お店で 晩御飯。
若者が集うお店で賑やかでしたが
奥の空間にご案内頂き 落ち着いて食事を楽しみました。
お嬢さんも喜んでいたし、よかった よかった。
美味しかったし、オシャレな雰囲気。
「CAFE&DINERトロンバ」
オススメです。
食事が終わって外に出た時
冨金原さんがトロンバの看板を「トロンバ撮ルンバ」と
ブツブツ言いながら写真に収めてたのがわらけました。
おかげさまで楽しい浜名湖でした。
感謝。
続きは。。。グーグルマップかぁ。
浜名湖アート・クラフトフェア
9月17日(土)18日(日)静岡県浜名湖ガーデンパークで行われた
「浜名湖アート・クラフトフェア」出店してきました。

ブースはこんな感じ。

今回の秘密兵器。

バッテリーを導入しまして、野外イベントでも照明、ランプシェードを光らせる事が出来ます♪
電球のLED化で使用電力が減っている為に可能になりました。
日向に比べると雨や日陰ではやはりガラスの見栄えが良くないので、
少しでも明るい環境でお客様に見て欲しいと常々考えていました。

画像では分かりにくいけど 、やっぱり明るいよ~
雨や日陰、夕方に頼もしい装備。
おかげさまで 沢山のお客様にご来店頂きました。
ありがとうございます(^-^)
雨降り前の嫌な暑さでグッタリでしたが、
初日後 同じく出店されていた工房えんじゅ冨金原家との晩御飯で
明日への英気を養いました。

冨金原さん一押しの 水餃子。
美味しかったなぁ。
明日も頑張ろう。
「浜名湖アート・クラフトフェア」出店してきました。

ブースはこんな感じ。

今回の秘密兵器。

バッテリーを導入しまして、野外イベントでも照明、ランプシェードを光らせる事が出来ます♪
電球のLED化で使用電力が減っている為に可能になりました。
日向に比べると雨や日陰ではやはりガラスの見栄えが良くないので、
少しでも明るい環境でお客様に見て欲しいと常々考えていました。

画像では分かりにくいけど 、やっぱり明るいよ~
雨や日陰、夕方に頼もしい装備。
おかげさまで 沢山のお客様にご来店頂きました。
ありがとうございます(^-^)
雨降り前の嫌な暑さでグッタリでしたが、
初日後 同じく出店されていた工房えんじゅ冨金原家との晩御飯で
明日への英気を養いました。

冨金原さん一押しの 水餃子。
美味しかったなぁ。
明日も頑張ろう。