fc2ブログ

TAKATA建築 S様邸 ランプシェード

S様邸新築建築のランプシェード。
TAKATA建築の小西統括プロデューサー(通称 ドン)のデザインを元に制作致しました。

お店のランプシェードは多少の歪みや大きさも自由に制作しているので言わば楽に楽しく制作しているのですが、
TAKATA建築さんご依頼のランプシェードはcm単位でデザインされているので 誤魔化しが効きません(^^;;

難しいけど経験値上がります(^^)


吹きの段階が完成した後は 灯具をはめ込む部分の加工です。
吹きの段階ではこの部分が一番気を使い、ここが上手く出来れば8割出来たも同然です。

S様邸では4つのランプシェードを制作させて頂きますがそのうち2つには
すりガラス加工を施します。

内側をすりガラスにする事でツヤがあるクリアガラスは外側に。
見た目も綺麗でお掃除もし易い。


サンドブラストは富山まで行って加工。

簡易な機械は持っていますが此処のは性能が良くやり易いんですよねー

加工は無事に終了!!
かと思いましたが 灯具とのマッチングで多少のトラブルもありました(^^;;

まぁそこはバッチリ修正出来たので一安心。。。ホッ


今回のランプシェードはココで終われません。

ガラス部が完成した後は 陶芸家 香田さんの絵が描かれます。
ガラスに描くのは初めての試みとの事で絵の具も数種類を試しながらの作業。
絵柄もドンと納得のゆくまで詰めていきました。
ガラス完成に手間取っていたので納期もギリギリ。

ご迷惑をおかけしてしまいました。

しかし 流石 香田さん!!納品の前日遅くまで作業をして間に合わせてくれました。

おーーかわいい。 九谷五彩を使った菱形模様。

無事に点灯して 私も感無量です。

そしてもう1種類は 香田さんの手掛けた300枚もの陶板とリンクさせたお花文様のシェード。


素敵です!



すりガラス加工のシェードは横の菱形模様建具とリンクしてるんですよー

(この画像は 仲間の中さん撮影)
施主様に喜んで頂けるといいのですが。
プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード