fc2ブログ

改装3

DIYの日々ですが、いつもと違う作業で毎日楽しんでいます。
が。。慣れない作業に時間もかかりますので、
「遅くて丁寧は誰でも出来る。」と就職後3日くらいで先輩に怒られた事を思い出したりして、
少しセンチなガラス職人 秋友伸隆です。

箱 出来ました(≧∀≦)

俺。頑張った。
妻からは全くお褒めのお言葉を頂けませんが
DIYモンスター・冨金原 塊氏からは
「おーもうちょいやね。」という有り難いお言葉を頂き 励みにしています。
リンク先のDIYカテゴリーを見て頂くと 本職?と勘違いするほどのDIYの腕前です(≧∀≦)

お店、工房、お家と、破壊と創造を繰り返しているROCK'Nな冨金原氏ですが、本職(多才過ぎて本職と言って良いのか分かりませんが)のやきものもROCK'Nです。

こちらは最近手に入れた冨金原氏制作のクジラマグ

カッコいいでしょ?


天気がすっきりしないのでなかなか進みませんが、後は色塗りで完成だ。頑張れ 俺。

チャオ。

ウカスカジー ライブ行ってきた。

息子と共通でファンである Mr.Children。
言わずと知れた桜井和寿さん。

私20歳頃かな。
FM Air'G(FM北海道)でよく流れてた 女の子と女の子に利用される男の子の恋愛事情をラップでコミカルに歌い上げてた
EAST END×YURIのDAYONE。EAST ENDのMCだったGAKUさん。
現在もGaku MCとしてご活躍されています。

そんなお二人のユニット ウカスカジー のライブに
大阪まで息子と日帰りで行ってきたyo。

場所は大阪フェスティバルホール。
バルコニー席とかあって オペラとか似合いそうな 素敵なホールでした。

我々の席は3階。

(画像はオープニングアクト きっとラット ケイさん で 撮影 拡散はOK)

見え方はこんな感じ。
オープニングアクトのパフォーマンスがあると 盛り上がりますね~

以前観た布袋さんのライブでオープニングアクトを務めていたガラパゴスがカッコ良すぎて
大好きになった事もありました。

ライブは大盛り上がりです
ノリが良い曲多いし。
きっかけは桜井さんですが、Gaku mcもカッコよかったなぁ~盛り上げ方も凄く上手くって。ファンになりました。

ウカスカジー フェスティバルホール大阪 セトリ

息子も楽しんでた模様

また一緒に行きたいな。

ノリの良い曲が多いウカスカジー ですが、
息子といい曲やなぁ。。って言い合っている名曲をどうぞ。

チャオ

改装

ここ数日、朝からホームセンターに出勤している、
ガラス職人 秋友伸隆でございます。

ホームセンター ヤマギシ新加賀店 木材売り場

こちらの先生に教わりながら、木材のカットに励んでいます。

ヤマギシ 新加賀店では 木材購入者 には カットの道具を無料で使わせてくれるんですよー。
ありがたや。ありがたや。


木材が無駄にならないように 計算して臨みましたが、
電動ノコギリの刃の厚み等 計算に入れてなかったり、計算通りには なかなかいきませんね。

それでも なんとかカットを終えました。

今日でホームセンター通勤も終わりかなぁ。

先生。ありがとうござます。


後は裏に木を貼り、色を塗ります。

だんだん 完成が見えてくると 嬉しいですね。

それにしても 冨金原さんのお店PolarSta
古い町家を一から DIYで作り上げたって。。
改めて凄いですね。


私も頑張ろう


チャオ。

改装

窯のメンテナンスで火を止めて、制作のプレッシャーから解放され
抜け殻のような日々を過ごしております、ガラス工芸家 秋友伸隆でございます。

夏の暑さで制作が捗らず、この時期に合わせて窯のメンテナンスと称した
フリーな一ヶ月を設けています。
いつか 「夏の間は 毎年ハワイです。 」という 夢をアラフィフの今も まだ持っています。

ただ、悲しい事に 貧乏性でありまして、
窯の火が消えているうちに しないと!!と思っていた仕事に かかっています。



分かりにくい画像ですが、奥のコンクリート壁の棚。鉄製で3段。有名建築家さん 設計でとてもカッコよく 気に入っていましたが、
収納したい図録や本、飾りたい ガラスが増えてきた事もあり、思い切って棚を増やそうと決意しました。


既に一枚外した状態ですが、シンプルでカッコいい設計。惜しくなってきました。

でも やっぱり進めよう。

木材で柱を立てました。


日々DIYで 工房や店内を 作っている PolarSta冨金原さんに助言をもらいながら進めていますが、慣れない作業に 道具屋さんを往復したりして、時間かかる~

まぁ 頑張ります。
チャオ。
プロフィール

硝子工芸家 秋友伸隆

Author:硝子工芸家 秋友伸隆
  お問い合わせはこちらまで。
  Glass Studio Cullet
     〒922-0554 
  石川県加賀市橋立町ウ196
  TEL.FAX0761-75-2400
メール glassstudiocullet@gmail.com

 

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード