改装4
こんにちは。
窯の火を止めて そろそろ20日。
ガラスを作りたくなって ウズウズしてきた、
ガラス職人 秋友伸隆でございます。
お店の棚作りが 佳境を迎えました。

雨が降り続いた 2019夏終わり でしたが、晴れ間を狙って塗装の仕上げ。
ニスまでしっかり塗りました。
この箱については、縦板の向きを一つ間違えた事、
木の反りを上手く後ろに持っていけ無かった事以外には
もう思い残すことはございません。
せっかくの晴れ間なので、箱の組み方をシュミレートしてみよう。

結果的にはコレに一番 時間がかかった気がします。
箱を止める柱の位置も念頭に置き、並べてはやり直しの繰り返し。
コレだ!! と納得した時には 昼から夕方になっていました。
いよいよ組みましょう。

コンクリート壁にボルト入れといてくれて 助かりました。
柱立てて

ジャーン
。
。
。
。
。

そして こう。

アドバイスを頂いた、DIYの師匠 DIYの鬼 冨金原 塊氏にも
ブログで褒めて頂き、嬉しかったなぁ。
今朝、冨金原さんから届いた、店舗棚DIYした後の気持ち ラインがその通りすぎて笑えました。
「棚にガンプラとか飾りたくなるけど、お客さんも来るしなぁ。。とかっていう感情のせめぎ合いあるやろ?笑」
隅の方に見つけても そっと しといて下さいね。
チャオ。
窯の火を止めて そろそろ20日。
ガラスを作りたくなって ウズウズしてきた、
ガラス職人 秋友伸隆でございます。
お店の棚作りが 佳境を迎えました。

雨が降り続いた 2019夏終わり でしたが、晴れ間を狙って塗装の仕上げ。
ニスまでしっかり塗りました。
この箱については、縦板の向きを一つ間違えた事、
木の反りを上手く後ろに持っていけ無かった事以外には
もう思い残すことはございません。
せっかくの晴れ間なので、箱の組み方をシュミレートしてみよう。

結果的にはコレに一番 時間がかかった気がします。
箱を止める柱の位置も念頭に置き、並べてはやり直しの繰り返し。
コレだ!! と納得した時には 昼から夕方になっていました。
いよいよ組みましょう。

コンクリート壁にボルト入れといてくれて 助かりました。
柱立てて

ジャーン
。
。
。
。
。

そして こう。

アドバイスを頂いた、DIYの師匠 DIYの鬼 冨金原 塊氏にも
ブログで褒めて頂き、嬉しかったなぁ。
今朝、冨金原さんから届いた、店舗棚DIYした後の気持ち ラインがその通りすぎて笑えました。
「棚にガンプラとか飾りたくなるけど、お客さんも来るしなぁ。。とかっていう感情のせめぎ合いあるやろ?笑」
隅の方に見つけても そっと しといて下さいね。
チャオ。